五十嵐 千隼

福岡支社 / サブリーダー / 2022年中途入社

五十嵐 千隼

新たな分野・業務への挑戦を通じて
キャリアの幅を広げる

Q.01

入社の理由や受け入れについて教えてください。

前職では、SES(システムエンジニアリングサービス)として、長年にわたり自動車エンジン制御ソフトの開発に携わっていました。業務自体にやりがいはありましたが、約10年間、ほぼ同じ分野・同じ業務を続けていたこともあり、「このままでは他で通用しないのでは?」「キャリアの幅を広げたい」という思いが徐々に強くなり、転職を決意しました。

そんな中で出会ったのがコマスです。エージェントサービスを通じて初めて社名を知りましたが、有給消化率の高さや、社員を大切にする社風が紹介され、まずは話を聞いてみたいと思いました。特に心を動かされたのは、「新しい分野にもどんどんチャレンジできる」という社風と、会社全体が成長を後押ししてくれる空気感。これまでの経験を活かしつつ、未知の領域にも踏み出せる環境に強く惹かれ、入社を決意しました。

入社後は、すぐに官公庁向けシステムの開発現場に配属されました。研修というよりは、実践の中で学んでいくスタイルでしたが、先輩方が開発環境や業務の流れを丁寧にレクチャーしてくださり、安心して業務に入ることができました。実際、入社前に想像していた以上に早い段階から設計を任せてもらえ、「ここでは本当に挑戦させてもらえる」と実感できたのは、大きなモチベーションになりました。

Q.02

仕事内容とやりがいについて教えてください。

現在は、福岡支社にて官公庁向けの大規模システム開発プロジェクトに携わっています。担当しているのは、お客様が現地で収集した各種データをデータベースに蓄積し、それをオンライン・オフライン両方で閲覧・活用できるようにするシステムの改修です。特に私が設計したのは、電波の届かない環境でもデータを確認できるようにするオフラインシステムの基盤部分。基本設計から結合試験まで、幅広く関わらせていただいています。

プロジェクトの期間は短くても1年以上、長ければ3年ほどのスパン。担当している案件も重要度が高く、設計・開発段階での品質が直接ユーザー体験に影響することから、強い責任感と同時に大きなやりがいを感じています。現在はサブリーダーとして、ベテランエンジニアの多いチームの中で、リーダーを支えながら最大4人のチームメンバーをまとめる立場を担っています。

印象に残っているのは、大規模な改修案件において、技術的な課題やエラー対応に何度も苦労しながらも、チームで協力し合い、納期通りにリリースできたプロジェクトです。お客様にも高く評価していただき、自分たちの仕事が確かに社会を支えているという実感と自信を得ることができました。

今後は、エンジニアとして設計力や品質への意識をさらに高めると同時に、一つの案件全体を見渡せるようなマネジメント力も身につけていきたいと考えています。特に最近は福岡エリアでAWSを使った案件が増えており、自分自身も資格取得に向けて勉強中。チーム内でも実際にAWSに触れているメンバーのノウハウが共有されており、社内に学びの場が自然とあるのも心強いです。

Q.03

働く環境やサポートについて教えてください。

コマスに入社して一番感じるのは、「新しい挑戦を歓迎する空気」が全社に根付いていることです。私自身、これまでの経験とはまったく新しい分野にも関わらせてもらっていますし、それを“前向きに受け入れてくれる文化”があるからこそ、自分も思い切ってチャレンジできます。

一方で、挑戦ばかりで疲弊するわけではなく、お互いに助け合う風土もあります。現場の先輩たちとも気さくにコミュニケーションが取れ、チーム内の空気もとても良いです。社内のチャットでは、技術情報や業務の知見をメンバー同士が自然に共有しており、知識のアップデートも日常的に行われています。

働き方の面では、プロジェクトによっては残業が増えるタイミングもありますが、波がある分、落ち着いている時期にはしっかり休めます。有給休暇も取得しやすく、フレックス制度もあるため、予定に合わせて柔軟に働ける環境です。私の部署ではセキュリティの観点からリモート勤務は制限されていますが、それ以外の点では自由度の高い働き方が可能です。

研修制度も充実していて、最近ではOJTトレーナー研修を受講しました。部下や後輩をどう育てるか、コミュニケーションの取り方など、マネジメントや人材育成に必要な視点を学ぶことができました。研修のたびに新しい気づきが得られ、自分自身の成長にもつながっています。

MESSAGE

転職活動では、「すべての条件を満たそう」と思うと選択肢が狭まってしまいがちです。まずは、自分にとって本当に大切にしたいことを整理し、優先順位をつけることが大切だと思います。私自身、「無理なく働ける環境」「新しい分野への挑戦」という軸を明確にしたことで、コマスという納得できる職場と出会えました。コマスには、自分の意志でチャレンジする人を歓迎し、全力で応援してくれる文化があります。主体的に学び、行動できる人にとって、これほど心強い環境はありません。

NEW GRADUATE 新卒採用情報

NEW GRADUATE 中途採用情報